![]() |
topページ > ルンピニ、シーロム、サトーン、アジアティーク > Bread Talk, Silom Complex店 | |||
Bread Talk, Silom Complex店
BreadTalk, Silom Complex店。
朝食はパンで済ますことが多い。
朝の挨拶でタイ人から、
"กิน ข้าว ยัง"
(gin KHâao yaŋ)
(ぎン・カーオ・ヤん)
(もうごはん食べた?)
と聞かれて、パンを食べていると、
「(それはゴハン(=ข้าว KHâao)ではない。)。。。」
とでも言いたげな顔をされる。
タイ語で"パン"は、"ขนม ปัง;KHanǒm paŋ;カノム・ぱん=お菓子+パン"。
パンはお菓子のカテゴリーだからだろう。
ところで、タイのコンビニのขนม ปังは、正直、まずい。
"これは旨い"と言えるものは、まず無い。
問題ないのは、蓮の実入りこし餡パン、それと、レーズンパンくらい。
普通のあんパンですら、ダメ。
あとは、雑に甘ったるいとか、脂が気持ち悪いとかで、とても食べれない。
タイ料理は、基本的に食べないけど、味、料理としては、良く完成された料理だと思う。
それに比べると、コンビニのパンは、食感、味など、日本のクオリティと比べ、とても食えたレベルではない。
セブンイレブンであろうが、ファミリーマートであろうが同様。開発者の味覚センスは、とても残念なレベルだと思う。
そこで、やはりパンは、専門店、特に外資のパン屋が、洗練されている。
メロンパンのある伊勢丹をはじめ、ヤマザキパン、BreadTalkは、OK。
明日の朝食用にBreadTalkに行った。
少ないメニューから、それなりに悩んで4つ取り、会計。
"136บ.(136バーツ)"
といわれ、クレジットカードを出すと、
"เฉพาะ เงิน สด"
(CHaPHɔ́ ŋən sòd)
(チャポ・グン・ソっと)
(専用・金・生)
(現金に限る)
だと。。。
なるべくキャッシュ・レスで済ませたい者としては、やや残念。
Gr3yvQ <a href="http://creoayowtsla.com/">creoayowtsla</a>, [url=http://wvqhljaqgult.com/]wvqhljaqgult[/url], [link=http://xqpb
Post a comment
Trackbacks:
http://thaifreak55.blog.fc2.com/tb.php/417-1c3dc8fd