![]() |
topページ > 結果 | |||
แล้ว leew
2012 - 08/14 [Tue] - 22:55
なので、全体の意味としては、
「kiss me(私にキスする)」ということを/「already(完了)」事項に/「しろ!(命令)」ということ。
つまり「黙って、キスしちゃいなさいよ!」といったところか。
他には、「(I) Miss you already!」などの表現も聞く。
タイ人の英語で比較的頻繁に登場する「already」。
使用法に多少のずれはあるかもしれないが、それは慣習的な範囲で、そんなにはalreadyを用いない、ということなのではないだろうか。
タイ語แล้ว(leew)と、英語alreadyは、基本概念や使用する上でのベクトルは基本的に同じで、それゆえ実際にタイ人が使うalreadyを聞いた英語ネイティブはそれほどの違和感を持っていないのではないかとも思われる。
このalreadyの使用法は、命令文で多いようだが、未完了事項の文に使われるという意味では、命令文に限らないと思われる。
「完了」的な意味を表すというコアの概念からスタートすれば、あとは日本語訳をどうするかという、日本語の問題だ。
Ref.命令文でのalready
http://blog.practical-scheme.net/shiro?20110215-already
個人的に、タイ語แล้ว(leew)と、英語alreadyの距離感は、意外に興味深いテーマになった。
タイ語で完了のニュアンスを付け加えるแล้ว(leew)。
会話では頻繁に耳にする。
特に英語を学校などで体系的に学習したのではなく、接客業などの実務を通して英語を片言に話せるタイ語ネイティブの方は、このแล้ว(leew)をそのまま英語に置き換え「already」という表現を聞くことが多い。
最近YouTubeでこんな表現を聞いた。
「Shut up and kiss me already!」(2分25秒~)
(黙って、キスして!)
このalreadyは、まさにタイ語のแล้ว(leew)と同じ使い方ではないかと思う。
- 命令文なので、内容としては未完了の事項である。
- でも、alreadyは「既に」という完了を意味する言葉。
なので、全体の意味としては、
「kiss me(私にキスする)」ということを/「already(完了)」事項に/「しろ!(命令)」ということ。
つまり「黙って、キスしちゃいなさいよ!」といったところか。
他には、「(I) Miss you already!」などの表現も聞く。
タイ人の英語で比較的頻繁に登場する「already」。
使用法に多少のずれはあるかもしれないが、それは慣習的な範囲で、そんなにはalreadyを用いない、ということなのではないだろうか。
タイ語แล้ว(leew)と、英語alreadyは、基本概念や使用する上でのベクトルは基本的に同じで、それゆえ実際にタイ人が使うalreadyを聞いた英語ネイティブはそれほどの違和感を持っていないのではないかとも思われる。
このalreadyの使用法は、命令文で多いようだが、未完了事項の文に使われるという意味では、命令文に限らないと思われる。
「完了」的な意味を表すというコアの概念からスタートすれば、あとは日本語訳をどうするかという、日本語の問題だ。
Ref.命令文でのalready
http://blog.practical-scheme.net/shiro?20110215-already
個人的に、タイ語แล้ว(leew)と、英語alreadyの距離感は、意外に興味深いテーマになった。